2018.04.25 12:00魚介のサラダ ポワヴルヴェール風味今日は贅沢サラダをご紹介です。にんじん、かぶ、さやいんげん、トマト、キュウリ、マッシュルーム、えび、ムール貝、メキシコマンゴー・・・。十数種類の食材を、一つ一つ丁寧に下ごしらえしてドレッシングで和えたものです。ワイン蒸しのムール貝、プリプリのえび、まったりしたマンゴー、弾けるオレ...
2018.04.16 06:47ポーチドエッグ 小さく切った野菜のジュレ添え日中は汗ばむくらいの陽気になってきましたね!今回は、冷たいフランス料理のオードブルをご紹介します。市販のフォアグラパテに生クリームとシェリー酒を混ぜたものをお皿にのせ、その上にポーチドエッグをのせます。周りには、小さな角切りの色とりどりの野菜を散りばめたシェリー酒風味のジュレ。冷...
2018.04.04 07:30ブランダード・ドゥ・モリュ昔、キリスト教では金曜日は魚を食べる日だったそうです。特に復活祭前の金曜日に食べられていたのが、このブランダード・ドゥ・モリュ。南仏の郷土料理です。鱈と干し鱈を煮たものをほぐし、にんにくとじゃがいもの裏ごしに混ぜたもの。見た目はかなり地味ですが、パンに付けたらもう止まりません!干...
2018.01.13 04:09スクランブルエッグの小さなクルスタッドゥキッシュを作った時の余り生地、そのままクッキー型で抜いてしまうのもいいけど、今回は小さな型に敷きこんでみました。湯煎でゆっくり加熱したトロトロなスクランブルエッグと自家製グラーブラックスをのせれば、朝食にもオードブルにもなる1皿に。手でつまんで食べられるから、具を変えれば小さなお...
2017.11.01 15:51サーモンのアスピック & ボロネーゼのショートパスタ以前投稿したサーモンのアスピックを、今回は一回り大きいプリン型でリトライしてみました。ディル、キューブ状にカットしたサーモン、アボカドムースを時間差で層のように順番に固めます。型を大きくした分綺麗に上から透けて、立体的に美しく見えるようになりました!自家製ボロネーゼのショートパス...
2017.09.25 01:33ムール貝のプロヴァンス風お客様が来た時にパッと作ってすぐお出しできる、貝の酒蒸し。そんな感覚で、でもちょっとおしゃれに「ムール貝のプロヴァンス風」はいかがでしょうか。トマト、バジル、にんにく、サフランパウダーが入るところがプロヴァンス風。貝が硬くなりすぎないよう、短時間でさっと仕上げます。白ワインのお供...
2017.09.19 23:56サーモンのアスピック自家製グラーブラックスとアボカドムースを、シェリー酒を効かせたジュレに閉じ込めたサーモンのアスピックです。一番上のディルの一枝は、飾りだけではなく味のアクセントにもなります。お食事のスタートにフランス料理らしいこんな一品、いかがですか?
2017.06.02 03:55グラーブラックス最近フランス料理じゃないものの記事が続きますが、今回も違ってまして・・・。刺身用アトランティックサーモンのサクを使って、グラーブラックスを作りました。北欧の保存食で、見た目通りスモークサーモンに近いです。が、燻煙するのではなく塩と砂糖につけて水分を取り除いたものです。できあがりは...